初心者の方へ!コインチェックで仮想通貨を買う方法を解説

日々の勉強のアウトプットブログやっています

「コインチェックで口座開設まで出来たけど、
仮想通貨の買い方がよく分からない。」
「損しない買い方や、知っておくべき点
を抑えたい。」

といったことに対してお答えします。

こんにちは、おたけです。私も最初の購入時、かなりビビっていました。

しかし、手順は思ったより簡単で、買った通貨の価値がいきなりゼロ近くになるリスクは低いのでご安心ください。

本日の内容は以下の通りです。

  • コインチェックでの仮想通貨の買い方手順
  • コインチェックの販売所で購入する方法
  • コインチェックの取引所で購入する方法
  • 販売所と取引所の違い

本記事を読めば、すぐに仮想通貨を買えるようになっているのでぜひ最後までご覧ください。

まだ「コインチェック」で口座開設していない方は、こちらから10分でできるので今のうちにご開設ください。

>>無料でコインチェックの口座を開設する

コインチェック

コインチェックでの仮想通貨の買い方手順

コインチェックで仮想通貨を買う方法は、次の手順です。

  1. コインチェックで口座開設する
  2. 口座に日本円を入金する
  3. 仮想通貨を買う

ざっくりいうとこんな感じです。なんだか簡単な気がしてきませんか?

順に解説します。

1、コインチェックで口座開設する

もし、口座開設の方がまだでしたら「コインチェック」で口座開設をしましょう。

コインチェックは国内暗号資産取引アプリダウンロード数No.1で、初心者の人のほとんどが通る道だと思っています。

約10分くらいで手続きが完了するので、サクッとやっちゃいましょう!!

>>無料でコインチェックの口座を開設する

2、口座に日本円を入金する

アプリでも入金ができるのですが、今回はパソコンでの入金方法を紹介します。

それでは、コインチェックにログインし、こちらの画面になりましたら、左のメニューの日本円の入金を押します。

そうすると、振込み方法選択画面になります。

振り込み方法は3種類ありまして

  • 銀行振込:ご自身の銀行口座を使用してスマホやATMから入金する
  • コンビニ入金:決済情報を取得し、コンビニ店頭で入金する
  • クイック入金:ペイジー決済対応の銀行なら、パソコン、ATMで入金できる

といった感じで、色々あるのですが、1番無難でローコストなのが銀行振込です。

なおかつ、あなたがGMOあおぞらネット銀行の口座を持っているなら、手数料は無料です。

振込から10分くらいで入金確認のメールが届きます。

*住信SBIネット銀行の口座も利用できていましたが、2023年1月をもって廃止されます。

3、仮想通貨を買う

次に、実際に仮想通貨を買っていきます。このまま、パソコン上で解説しますね!

今回はビットコイン(BTC)の購入例で紹介していきます。他の仮想通貨も買い方は同じです。

仮想通貨の買い方は、2通りあります。それは、「販売所での購入」「取引所での購入」です。

とりあえず、買い方だけ先に話しちゃいますね。次のチャプターで、販売所と取引所の違いを解説します。

販売所での購入方法

手順はこちらです。

  1. 販売所(購入)をクリック
  2. BTC(ビットコイン)を選択
  3. BTC(ビットコイン)の数量を入力
  4. 「購入する」をクリック

といった感じです。

コインチェックの販売所で購入する場合、最低金額は500円となっています。

また、初心者が抑えておくべき重要な点は、販売所での購入は「スプレッド」という手数料がかかるということです。のちほど深く説明します。

取引所での購入方法

次に、取引所での購入方法を解説します。

手順はこちらです。

  1. ホームをクリック
  2. BTC(ビットコイン)をクリック
  3. 取引したいレートを入力
  4. 概算に日本円でどれだけ購入したいか入力→注文量が自動で入る
  5. 注文するをクリック
  6. 自分の条件に合った売り注文があれば約定

といった感じです。

「3、取引したいレートを入力」のところで、買い板売り板のレートを直接ダブルクリックしても、レートを入力できます。

取引のコツとしては、買い板売り板の中央部分のレートが取引が成立しやすいと言われています。

取引所では手数料が無料です!

*余談ですが、私が始めた頃は、最低価格500円という言葉が先走ってしまって、取引所でも500円で取引できるかと思っていたら、販売所だけでした。取引所は最低取引量が0.005BTCとなっています。この記事を書いている日付でレートが373万円なので、1.8万円相当の数量が必要になります。

販売所、取引所の違い

販売所と取引所の違いはこちらです。

販売所 取引所
取引相手 コインチェック ユーザー同士
手数料 高い 無料
やりやすさ 簡単 難しい

といった感じです。

ここまできて、

「とりあえず、買い方は分かったけど初心者はどっちを利用すべきなのかな?」

という方がいらっしゃるかと思います。

結論としては

  • 少額でもいいから今すぐ買いたいという方は、販売所
  • 手数料を払いたくないという方は、取引所
  • 取引に慣れてきたら取引所がセオリー

ぜひご参考ください。

>>無料でコインチェックの口座を開設する

コインチェック

関連記事