【無料】コインチェックで口座開設する方法【画像16枚付き】

日々の勉強のアウトプットブログやっています


「仮想通貨を始めたくて、コインチェックで口座開設をしたい。」
「仮想通貨ってだけでなにかむずかしそう」
「初心者でも分かるように教えて欲しい」

といったことにお答えします。

こんにちは、おたけです。

私もコインチェックで口座を開設するときは、とても不安でいっぱいでした。なにせ、仮想通貨という言葉だけでビビっていたぐらいですから。

しかし、実際やってみると、情報入力はネットで完結しますし、鈍臭い自分でも10〜15分ぐらいで出来ました。ほとんど銀行の口座開設と変わりありません。

本記事では初心者でも簡単にできるように、16枚の画像を用いて解説するので、視覚的にも理解しやすいようにしてます。

それでは、仮想通貨デビューのファーストステップ

コインチェックの口座開設に移りましょう!!

コインチェック

コインチェックで口座開設する方法【5ステップ】

コインチェックで口座開設する手順は、5ステップです。

  1. コインチェックのサイトにアクセスする
  2. メールアドレス、パスワードの設定
  3. 各種重要書類の承諾
  4. 本人確認書類の提出
  5. 2段階認証の設定

1、コインチェックのサイトにアクセスする

まずは下記からコインチェックの公式サイトに無料アクセスしましょう。

無料でアクセスする>>コインチェック

そうすると次の画面が出てくるので会員登録をクリックしてください。

2、メールアドレス、パスワードの設定

続いて、こちらの画面でメールアドレス、パスワードを入力してきます。

そうすると、次のメールが届くのでURLをクリックしアカウント登録完了です。

3、各種重要書類の承諾

先ほどクリックしたURLで、次の画面になり、各種重要事項を確認するをクリックします。

各種重要事項を確認したあと、本人確認書類を提出するをクリック。

4、本人確認書類の提出

こちらの画面になったら、赤枠に電話番号を入力します。

SMSで6桁の数字が送られてくるので、認証コードを入力し、認証するをクリック。

画面が次のように変わり、本人確認書類を提出するをクリック。

本人確認書類の提出には『アプリが使えない、現住所記載の書類をお持ちでない方はこちら』から進むとそのまま、パソコンで出来ます。今回は、パソコンの方法をお伝えしますね。

下のフォームで基本情報「氏名」「生年月日」等を入力していきます。

順に入力していくと、本人確認書類のアップロードのフォームが出てきます。

本人確認書類とは以下のものです。

  • 運転免許証(表面と裏面)
  • 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)
  • パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
  • 在留カード(表面と裏面)
  • 特別永住者証明書(表面と裏面)
  • 運転経歴証明書(表面と裏面)
  • 住民基本台帳カード(表面と裏面)

こちらの本人確認書類をスマホで撮影し、私はiPhoneのAirdropでMacのパソコンに送りました。

現住所の記載がある、なしで提出する枚数が変わりますが、私は運転免許証、マイナンバーカードの2枚を提出しました。

提出後、コインチェックから書類の確認完了メールが届き、簡易書留で本人確認ハガキがくるのでそれを受け取ります。

コインチェックが受け取りを確認したら、コインチェックの全ての機能を使用可能になります。

5、2段階認証の設定

最後に、2段階認証の設定をしていきます。

左枠のメニューから、設定2段階認証の順にクリックし、設定していきます。

次に、メールが届くのでURLをクリックします。

次の画面になりましたら、2段階認証のアプリである「Google Authenticator」をダウンロードしていきます。

アプリ上で、6桁の数字を確認した後、
入力をして設定するをクリックすれば完了です。

*6桁の数字は数10秒ごとに更新されていきます。

これで、口座開設の手順は以上となります!お疲れ様でした!!

無料登録はコチラ>>コインチェック

コインチェック

関連記事