【無料】仮想通貨の損益通算ソフトGtaxの登録方法【簡単5分】

「仮想通貨の損益通算ソフトGtaxの登録方法が知りたい」
「無料の仮想通貨損益計算ソフトを探している」
「暗号資産取引所の口座を作ったけど、確定申告に向けてデータをまとめておきたい」
といったことにお答えします。
仮想通貨の損益通算ソフトGtaxは簡単5分で無料登録が完了します。フリープラン(取引件数100件以下)であれば、料金は無料です。
本記事の内容
- Gtaxの無料登録4ステップ
- 実際に取引履歴をアップロードしてみよう
- 料金体系
ここでGtaxの特徴を3つ
- 複雑な仮想通貨の税金計算を自動化
- 国内外多くの取引所、ウォレットに対応
- 税理士やブロックチェーン企業にも選ばれている高いセキュリティ
基本的に、仮想通貨のガチホ(保有し続けるだけ)であれば、税金は発生しませんが
以下の3つのパターンに該当する人は、利益が発生する可能性があり、その利益が20万円を超えてくる場合は確定申告をする必要が出てきます。
- 仮想通貨の売買
- 仮想通貨での決済
- 仮想通貨同士の交換
利益が出ている方も出ていない方も、Gtaxを使用して取引を整理しておきましょう!
まだ「コインチェック」で口座開設していない方は、こちらから10分でできるので今のうちにご開設ください。
Gtaxの無料登録4ステップ
①まずは、Gtaxの公式サイトに入ります。
②「Gtaxを無料で試す」をクリック。

③「メールアドレス」「パスワード」「利用規約、プライバシーポリシーに同意する」に入力。

④登録メールアドレスにメールが届く。指定URLをクリック。

会員登録が完了です。
実際に取引履歴をアップロードしてみよう
実際に、「コインチェック」でのデータ取り込みを想定して解説します。
まだ「コインチェック」で口座開設していない方は、こちらから10分でできるので今のうちにご開設ください。
コインチェックのホーム画面で、①のマークをクリック。ついで、②の「取引履歴」をクリック。

例えば、2020年度でいくと、③のファイル作成をクリックする。すると、ファイルが作成される。
次に、Gtaxのサイト上で「データ取り込み」のタブをクリック。

下にスクロールし、①「取引所を選択する」をクリックし、別タブが開くので、そこからコインチェックを選択する。

次に、②「年間取引履歴」をクリック。
ファイル選択をしてアップロード。
料金体系
フリープランは無料ですが、取引件数によって有料プランが必要になってきます。

まとめ:【無料】仮想通貨の損益通算ソフトGtaxの登録方法【簡単5分】
いかがだったでしょうか?
登録は、簡単5分で無料登録できます。利益が出る人も出ない人も、正しく損益を整理して確定申告に備えておきましょう。
まだ「コインチェック」で口座開設していない方は、こちらから10分でできるので今のうちにご開設ください。
関連記事
【初心者向け】仮想通貨の始め方、楽しみ方を分かりやすく解説 – おたけblog
「ビットコイン・仮想通貨に投資をしてみたい。」「どうやって買えばいいのかな?」「初心者はどう運用した方がいい?」「やってみたいけど、損したくないな。」といったことに対してお答えします。ただ、実際買ってみたり、運用してみると意外と簡単だったり、楽しかったりします。ぜひ、本記事でそのことを知っていただけたらなと思います。
【仮想通貨】初めてでも分かりやすい用語集 – おたけblog
「仮想通貨を始めたけど、分からない言葉ばかり」「初心者向けの用語集が欲しい」「調べるのがめんどくさい」といったことに対してお答えします。仮想通貨を始めたばかりだと分からない言葉ばかりですよね。そこで今回、初心者がつまずくであろう用語(実際私がつまずいた)の解説ツイートを再編集、もしくはそのまま使いまとめてみました。