転職を考えるあなたへ!おすすめ転職サイト・エージェント3選

「今の職場は給料低いし、将来性もない。このままこの会社にいても自分のやりたいことができなさそう。早いとこ損切りしたいからおすすめの転職サイト・エージェントが知りたい。」
とお悩みの方はいませんか?
こんにちは、おたけです。
会社員って自分の望まない状況になることが多いと思います。ブラック企業、パワハラ上司、やりたいことができないなど。分かってはいるんですよ。雇われのみだから仕方ないのですけど、腹立ちますよね。
実際、私もそうでした。忘れもしない社会人3年目の年度末。
まだ、経験年数が少ないから自分はまだないだろうと思っていたら突然の人事異動の通達でした。
私は、その後2年間異動先で勤務して、今のホワイトな職場に転職しました。
振り返ると、2年間は決して無駄ではなかったですし、いい経験になりましたが、そのままいたらと思うとゾッとします。やりたいことができている今、本当に転職してよかったと思っています。
そのままいたら、職場の飲み会で愚痴を言い続ける人生を歩んでいたかもしれません。
そこで今回、自分のキャリアを次のフェーズに向かわせたい人に向けて、おすすめの転職サイト・エージェントを紹介したいと思います。
あなたが知らないだけで、良い求人はたくさんありますよ。早めに転職サイトに登録しないと良い求人がどんどん流れて損です。
それではいきましょう。
目次
おすすめ転職サイト・エージェント3選
結論からいうと、どこのサイトも大差なしです。大手を中心にいくつか登録しておけばOKです。*ちなみに、登録は全て無料です
おすすめ転職サイト・エージェント3選
- リクナビNEXT
- doda
- リクルートエージェント
転職の本質は、優秀なサイトを使うことではなく、望んだ職につけれるかです
どんなに転職サイトが素晴らしかろうが、どんなに転職エージェントが素晴らしかろうが、転職先の会社が微妙だったら本意ではないですよね。つまり、転職が成功する or しないはマッチングの問題で、最終的な判断はあなた自身にあります。
まずはサイト登録をしてみて、転職案件の詳細をチェックしてみて、企業担当者に会ってみて、面接で話を聞いてみて、こういったプロセスの中で転職の成功に近づけます。
自分で求人検索はリクナビNEXT

こちらは転職エージェントとは違い、キャリアアドバイザーが併走することはないので自分のペースで転職活動を進めることができます。
補足ですが、転職サイトに登録するのは早い方がいいです。理由として、転職を視野に入れた以上、会社の中での自分の価値という視点より、自分の市場価値はどうなんだろうという認識が転職では重要になってくるからです。
自分の市場価値を認識するためにも転職サイトに登録しておくことは大事です。
転職エージェントはDODA・リクルートエージェント
転職初心者が1番早く一定の水準までレベルをあげるのは、転職のプロ(キャリアアドバイザー)に手を引っ張ってもらった方が1番早いからです。
応募書類の書き方や面接対策などのアドバイスを受けることができます。
doda転職エージェント|求人の質と量が高い
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職のリクルートエージェント|業界実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。

ちなみに今紹介したものは全て会員登録無料です。求人を知るだけでも結構気が楽になりますし、求人を見逃さないように登録しておきましょう。
とにもかくにも考えるより行動

あれほど、飲み会で職場の愚痴を言っていたのに、いざ転職活動ってなると結構怖いものです。人間は変化を好まないようにできています。そういう方に伝えたいのが、まずは動いてみないとマジで何も変わらないということです。それでは、本記事で紹介した転職サイトや転職エージェントを使うタイミングはいつか?
その答えは、会社をやめる前であり、今すぐの行動が一番の正解です。
転職サイト・転職エージェントに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味ある案件に応募するだけです。どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。
共に戦いましょう!それでは!!
今回おすすめした転職サイト、エージェント
追伸
私が、人事異動を受けてから転職を成功させるまでに、支え続けられた本があります。
こちらの本はストレスに対しての向き合うコツが網羅されており、実践的な内容になっています。私が、乗り越えれたのはこの本のおかげと言っても過言ではないです。
特に響いたのが、「内向的な人ほど人の気持ちが分かるし、ビジネスでは失敗しにくい特徴をもっている」という趣旨の内容が書かれており、自分がかなり内向的な性格なのでグサッと刺さりました。
また、人事異動後、転職後でも引き続き使える内容なので、ぜひこの機会に一読を!!
関連記事
人事異動を受けて転職したいあなたへ。転職で失敗しないために気をつけること。 – おたけblog
「思わぬ人事異動で、もう職場を変えたい。」「実際に人事異動を受けて転職した人の体験談をききたい。」と思う方へ。私は人事異動から転職を経験した人間で、転職の意思表示のタイミングを失敗した結果、転職までに大変な思いをしました。過去の私のように苦しむ人を減らしたいので体験談を交えながら、失敗しないポイントを力説いたします。
【人生の主役はあなた】望まない人事異動。ショックから立ち直る方法 – おたけblog
「まだ社会人数年目なのに、突然の人事異動で望まない部署に飛ばされてショック」 「異動のショックでなかなか立ち直れない」「前向きに捉えたいけど具体的にどうしたらいいか分からない」このような悩みを持った方向けの記事になっています。 過去に望まない異動をくらった私が、どのように乗り越えたのかを、経験を踏まえ解説します。