【簡単】ごま香るアレンジそうめん。甘味と香ばしさが口に広がる。
「そうめんをつゆで食べる方法以外を知りたい。」
「いつもとは違うそうめんを作って食べたい。」
「来客においしいアレンジそうめんでもてなしたい。」
といったことに対して実際のレシピをふまえお答えしてきます。
目次
私のアレンジそうめんの推しポイント
そうめんはみなさんどのように食べてますか?
つゆに薬味を入れて、スルッと飲み込むのも喉越しがよくおいしいですよね。
そのそうめんの良さを生かしつつ、ごまの風味を加えたおいしいレシピを考案しました。
すすると、そうめんの甘味、ごまの香ばしい香りが口から鼻に抜けやみつきになります。
作るのも簡単で、暑い夏や、来客のもてなしにも持ってこいです。
それではいきましょう!!
ごま香るアレンジそうめんの材料(1人分)
- そうめん:1人分。
- トマト:ミニトマトでもなんでもいいです。自分が食べたい量。
- 塩こんぶ:2つかみぐらい。
- 小口ネギ:適量。
- いりごま:適量。
- ごま油:おおさじ:1/2杯。
- めんつゆ:おおさじ1杯。
- 白だし:おおさじ1杯。
- 水:50ccほど。
- *余裕があれば
茹でた豚肉:皿に盛り付けられるぐらい。 - *味変
しょうが:途中から味変で入れると,尚おいしいです。

ごま香るアレンジそうめんの作り方
1、今回の場合、ミニトマトを半分に切ります。
2、皿に、水、めんつゆ、白だし、ごま油を入れスープを作ります。
3、そうめんを茹で、茹で上がりは流水で冷やし、ざるで水を切ります。

4、スープの入った皿にそうめんを入れ、トマト、塩こんぶ、いりごま、小口ネギをトッピングします。
5、完成です。

6、時間があれば、茹でた豚肉やしょうがを入れると、豚肉の甘味も合間っておいしくなります。

ごま香るアレンジそうめんのストーリー

オリジナルのレシピってだいたい冷蔵庫の残り物から作ろうとするところから発生しますよね。
実は、このレシピの原型は私の知人が簡単に作ってくれたことが始まりです。
そこから、あれを入れたらおいしいのではないか、これも入れてみようと試行錯誤した結果、今回のレシピに至りました。
私は、男なので、簡単だけどしっかりとした味わいで、お腹が満たされるものを常に意識しています。
勝手なイメージですが、らーめんやうどんのアレンジはバリエーション豊富な気がしますが、そうめんのアレンジはあまり聞かないので、挑戦したというのもあります。
みなさまももしオリジナルアレンジがあれば、ぜひ教えてください。
まとめ:【簡単】ごま香るアレンジそうめん。甘味と香ばしさが口に広がる。
いかがだったでしょうか?
この夏も作ったり、作ってもらったりしましたが、やっぱりおいしいです。
お腹が空いた時に、ガッツリまでは食べたくないがお腹を満たしたい時に本当に丁度です。
みなさんもおためしあれ!!
関連記事
俺のポトフは簡単。具沢山で味覇を入れて唯一無二の味に仕上げる。 – おたけblog
「おいしいポトフの作り方を知りたい。」「せっかく作るなら唯一無二の味にしたい。」「具沢山で男が喜ぶポトフを作りたい。」といったことに対してお答えしてきます。あまりものだけでポトフを作ろうと、コンソメがない状況で、冷蔵庫にあった味覇を使ってみたところなんとちゃんとした味になっていておいしい!!ぜひご覧あれ!!