そうだ!京都を自転車で旅をしよう!
こんにちは、独身期間が長かったアラサー男子のおたけです。
京都を自転車で楽しむという観点で、実際に自分が自転車で走った経験から、人におすすめできるコースを3つ紹介したいと思います。
最初にぶっちゃけると、コースと言っても、出発地とゴールしか具体的な情報がありません。それはなぜかというと、京都は碁盤の目のような街になっているので、方角を認識していれば地図を見なくてもどうにかなるからです。そして、走っている過程で「ああでもない、こうでもない」と、模索しながら走るのがたまらなく楽しいのです。
また、コースだけではなく、どこのホテルを利用し、どこで自転車を確保したかも解説していますので、旅行を考えている方はぜひご参考ください。いい思い出が作れますよ。
この記事はこんな人におすすめです。
- 京都を自転車で旅したいけど、おすすめコースある?という方
- 単純にサイクリングが好きで、ゴールもいいけど過程も大事にしたい方
- 独身男性で、京都一人旅の思い出を作りたい方
- アクティブな女性とのデートでも使えます
ちなみに、今回紹介するコースは、すごく思い出に残りますが、かなり疲れますのでご了承ください。笑
ずばり、こちらの3コースです。
- 京都駅付近→鴨川沿い→下鴨神社
- 京都駅付近→金閣寺→きぬかけの路(龍安寺、仁和寺)
- 嵐山→京都駅
その一:京都駅付近→鴨川沿い→下鴨神社
- 使用したホテル:ホテル・アンドルームス京都七条
- 自転車調達方法:ホテル・アンドルームス京都七条
- 自転車:ルイガノのロードバイク
- 押しポイント:鴨川沿いはやはり気持ちいい
その二:京都駅付近→金閣寺→きぬかけの路(龍安寺、仁和寺)
- 使用したホテル:オリエンタルホテル京都六条
- 自転車調達方法:オリエンタルホテル京都六条
- 自転車:Panasonicの電動自転車
- 押しポイント:金閣寺、龍安寺、仁和寺は横並びで連続で行ける。きぬかけの路は気持ちいい
その三:嵐山→京都駅
- 使用したホテル:ホテルは使用せず
- 自転車調達方法:PiPPA(レンタルサイクリング)
- 自転車:変速付き自転車(電動ではない)
- 押しポイント:走り終わった時に、地図を見ると、京都を走り尽くした感がすごいです。
自分の感性で走りましょう
京都はその気になれば自転車でどこへでもいけると思います。
おすすめは、地図を見ずに走ることで、自分の感性に従って走った方がいいと思います。例え、細い路地に入ってしまっても、「こんなところにもお寺があるのか」といった発見や、老舗のお店に遭遇したりします。
王道の観光地以外の場所でも感動させてくれるのが京都で、私はそこが本当に好きです。みなさまもぜひ自転車を使った京都旅行をお楽しみください。