人事異動を受けて転職したいあなたへ。転職で失敗しないために気をつけること。

アフィリエイト広告を利用しています

「思わぬ人事異動で、もう職場を変えたい。」

「実際に人事異動を受けて転職した人の体験談をききたい。」

突然の人事異動。もうやりたい仕事ができないからやめようかな。

しかし、お世話になったがゆえに、迷惑を掛けずに転職したいという思いが強いのではないでしょうか?

私は人事異動から転職を経験した人間で、転職の意思表示のタイミングを失敗した結果、転職までに大変な思いをしました。

過去の私のように苦しむ人を減らしたいので私の体験談を交えながら力説いたします。

人事異動を受けて転職したいあなたへ。転職先を決めてから意思表示をしましょう。

次の職場が決まっていない状態で意思表示をすると、なかなか内定が取れない場合精神的にも体力的にもかなり追い込まれます。

次の職場が決まってから意思表示をするのは確かに職場に迷惑がかかりますが、あなたの人生を所有しているのは会社ではなく、あなた自身です。次の職場が決まってから意思表示するのをおすすめします。

といっても、まず意思表示のタイミング2パターンについても理解しておいた方がいいです。

  • 次の職場が決まってから意思表示
  • 決まっていない状態で意思表示

人事異動を受けて転職したいあなたへ:意思表示タイミングのメリット・デメリットをおさらいします。

次の職場が決まってから意思表示

  • メリット:収入を確保しながらの転職活動ができます。
  • デメリット:在職期間に転職活動をバレないように考慮する必要があります。それ相応の理由がない限り、次の職場が決まるまで居させてくださいと言って、快く引き受ける職場は基本ないです。

決まっていない状態で意思表示

  • メリット:業務の引き継ぎ、退職の手続きにゆとりを持つことができます。また次年度の募集に迷惑がかかりません。
  • デメリット:退職日までに内定が取れないと、無職に突入します。

まとめると、次の職場が決まってから意思表示をするというのは自分を守ることに重点を置いています。一方、決まっていない状態で意思表示するのは職場に迷惑を掛けないことに重点を置いています。

先程、私は、次の職場が決まってから意思表示するのをおすすめしました。理由は「自分を大切にして欲しい」これに尽きます。
なぜそう思うようになったのか?実際に私が決まっていない状態で意思表示をした結果、大変な目にあった経験があるからです。

人事異動を受けてから転職活動までの体験談

私が退職する2年前に職場の先輩は、12月に実家に帰る理由で突然やめると申告し、かなりのバッシングを受けていました。「もっと早く言って欲しかった。」や「やめるときにも礼儀があるだろ。」とかですね。たしかに、このタイミングでやめると来年度は人員1欠の状態になるのでそうなるのも理解できます。私は、このような一部始終を見ていたので、この頃からやめるにしても嫌われたくないという思いが強くなっていました。

それから、、私も人事異動でやりたいことができなくなり、転職を決意した時、8月に内定がない状態で転職の意向を伝えました。つまり、来年の4月以降は無職確定ということです。今思い返すとなかなか勇気があったなと思います。それはさておき、そこからが本当に大変でした。

苦しめられた理由

  • 3月までに内定を決めないと無職になるという恐怖
  • 交通費での大量出費による経済的負担(東海地方に転職希望だったので)
  • 自分が行きたいところの求人が都合よくでない焦り
  • 同い年の友人の結婚式に呼ばれた時、かたや順調に人生を過ごしているのに対し、自分はあと少しで無職になるという自己嫌悪感

結果として、2月に現在の職場から内定を頂き、今は安定した生活を送っていますが、この時の苦しさは2度と味わいたくないですし、会社に迷惑を掛けても自分の人生を守る選択をした方が良かったなと感じました。

ここまで読んで、「会社に迷惑を掛けたら転職後に悪い噂が流れるのではないか?」「何か悪影響を与えるのではないか?」そう思う方いらっしゃるかと思います。

ご安心ください。あなたが思っているほど、他人はあなたに関心はないです。成人式の時に顔は覚えているけど、名前が出てこない人いなかったでしょうか?そういった現象が退職してから1年後に起きます。本当にそんなもんです。

また、こんな言葉があります。

もっとも愚かな人間とは、他人が責めていないのに、自分勝手に自分で自分を責める人のことをいう。
(19世紀のドイツの考古学者、ハインリッヒ・シュリーマン)

過去の自分がそうでした。そんなに深く考えなくていいのです。

人事異動を受けて転職したいあなたへ:具体的な退職の意思表示の手順

とはいえ、最低限のマナーはあります。

  1. あなたの職場の就業規則を確認する(希望日の1ヶ月前までが大半)
  2. 直属の上司にまず、相談、意向を伝える。(信頼を置いている上司へ)
  3. 事務から退職までの流れの説明会があります。
  4. 退職届、各種書類を提出。
  5. 退職日までに業務引き継ぎ、有給消化。

各項目の注意点を解説します。

1、たいてい、退職希望日の1ヶ月前までの報告になっています。ここでの注意点は、転職先の採用日についてです。あなたの次の転職先は、即戦力として早くきてもらいたいと思っています。そのため、相手が提示する日にちをいい顔してうなずくと業務の引き継ぎなどが十分にできなくなることがあります。早く働きたい意向は伝えながらも、「業務の引き継ぎがあるので」と伝え、現実的な日にちになるよう事前に計画しておきましょう。

2、届出から出すと、所属部署の上司から「なぜ俺を通さなかったんだ?」と角が立ちます。まず、口頭で意向を伝えましょう。事前にアポを取り、業務後で周りに聞かれないように配慮し、直属の上司→所属長の順番で報告します。とても緊張しますが、これが一番の正攻法です。

3、所属長or自分経由で事務に連絡し、後日、退職説明会があります。これは、個別もしくは複数人で行います。

4、各種提出物を揃えて提出。退職届に退職理由を書きますが、どんな理由でも「一身上の都合」ですよ。

5、業務の引き継ぎは1〜2週間程度さきます。有給消化については、買い取ってくれるところもあるそうですが、まずないので消化したいですね。ここで勿体無いからと言って交渉を頑張ると、人が少ない会社だと揉めますのでそこに労力を使わず、最悪折れて次の職場に注力した方がいいです。

まとめ:人事異動を受けて転職したいあなたへ。転職で失敗しないために気をつけること。

いかがだったでしょうか?!

仕事をやめるって大変ですよね。ただ、確実に言えるのはあなたは勇気がある人間だということです。人間は変化を嫌う生き物なので、自ら変化を望んで動いたあなたは自信を持っていいです。次の職場でも自分を変化させていけます大丈夫です。

早速、取り掛かろうという方はこちらから>>転職なら【DODA】

皆様が自己実現できることを祈っております!では!!

関連記事