家族や自分のために!男性ペーパードライバーが克服するためにしたこと3つ
「子供が生まれるから車を運転できるようにしなきゃなぁ」
「妻からの圧力が強くなってきた」
「夫として買い物、送り迎え、病院など最低限の運転ができるようになりたい」
こんにちは、ペーパードライバー歴10年だった一児の父のおたけです。私も、少し前までは全然乗れない、というか、乗ろうともしない人間でした。
就職は東京で、移動は全て電車の生活から転職で愛知に来て、車社会の生活で子供の出産を機にいよいよ車の運転をできるようにしないといけない。妻は運転ができるから、負担を減らさないといけない。
みたいな、同じ状況の人って結構いると思います。
私は、車の運転自体怖いと思っていた人間なので、生涯乗るつもりはなかったのですが、やはり子供が生まれると意識は変わります。というか、妻の圧力がすごい。
今回、そんな自分がどうやってペーパードライバーを克服したのかを3つにまとめましたので解説していきます。有料の教材は一切使用せず、克服しました。唯一お金がかかったのは、運転の練習で使ったガソリン代だけです。
全ては家族のために、自分のために。全国のパパさん頑張りましょう!
それではいきましょう!!
目次
ペーパードライバーを克服するためにしたこと3つ
私が集中的にやったのはこの3つです
- YouTubeでペーパードライバー向けの動画で勉強
- インスタでペーパードライバー向けの発信をする人をフォローする
- 妻を横に乗せてとにかく運転の数をこなす
YouTubeでペーパードライバー向けの動画で勉強
これが、無料なのがまじですごいです。ペーパードライバー向けの教習動画がたくさんありまして、めちゃくちゃ分かりやすいです。
実際に使用したのは
- 交通ルール
- バックによる駐車のコツ
- 車のメンテナンス
プロの方が解説しているので、感覚的なアドバイスではなく、ちゃんとした論理に基づいているので、腑に落ちます。
私の場合は、バック駐車が本当に苦手だったので、動画を何回も何回も観て、実践しての繰り返しをしたらできるようになりました。
やり始めた頃は、絶望的にバック駐車ができなかったので、そんな私でもできたので、いい勉強方法だと思います。
インスタでペーパードライバー向けの発信をする人をフォローする
本当に便利な世の中ですよね。インスタでもこういった情報を発信してくれる方がいます。
インスタでフォローするメリットとしては、更新頻度が多いので、タイムラインで目に触れやすく、勉強する機会を増やすことができます。
やはり、何かを習得するときは、習慣化が大切です。
妻を横に乗せてとにかく運転の数をこなす
最後はこれに尽きます。
私、職場の上司に言われたのが「数は質に変わる。バカでも数をこなせばできるようになる」
今までの経験上、私もそう思います。
バックの駐車が一生できないと思うくらいでしたが、やはり数をこなすと、視野が開けてきますし、必ずコツを掴めます。
最初は、奥さんを乗せての運転では、教える側もプロではないので、しょっちゅう喧嘩していましたが、とにかく、挫けず喧嘩をしたとしてもやり続けてください。
とはいえ、妻も運転ができないという方へ
妻も運転できないという方もいると思います。
私の経験上、乗り初めに関しては、やはり助手席に誰かについてもらった方がいいと思うので、両親や友人に見てもらった方がいいと思います。
もし、それも無理であれば、有料になりますがペーパードライバー教習というのもありますので、そちらを利用するのもいいと思います。
ペーパードライバーの教習所検索サイトなんてものがあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
やはり、何かを習得するときは、必ずできない時期がありますので、凹んだり、モチベーションが落ちることはあると思います。
しかし、今回ご紹介した3つの方法を愚直にやり続けた結果、半ば諦めていた自分でも車の運転ができるようになりましたので、ぜひ数をこなしてもらいたいと思います。
あまり焦らず、一個一個できることを増やしていけば、振り返った時にできている状況になっています。
追伸
何事もそうですが、新しいスキルは習慣化しないと身につきません。
こちらの本には科学的な根拠に基づいた習慣化のコツが紹介されています。
車の運転に限らず、今後の人生に役立つ情報なのでこれを機に勉強をするのもいいいのかもしれません。