【今後1年以内に自分を変えたい20代の方へ】やるべきこと6選

アフィリエイト広告を利用しています

休日のある日、暇すぎて「俺、休みの日にこんな寝てていいのか?」

「漠然と何かしないといけない気がして焦る。」

「街を歩いてて、カップルとすれ違うと、もっと魅力的な人間になって見返したい。」と思ったことはないでしょうか?

これは、私が実際に経験したことです。なんとなく自分だけじゃない気がして、これに対してどう対処したのかを現在20代後半の筆者が解説します。

私は、20代前半で人事異動と転職を経験しました。周りにはそういった経験の人がいなかったため、問題解決のために己との対話を多く重ねました。

しかし、やはり孤独は辛かった経験があるので、この記事が誰かの救いになればいいなと思います。

本を読むのを習慣化する

インプットの王道で、勉強しない人と差が付けやすいです。

有業者が「学習・自己啓発・訓練」に充てる時間は1日当たり平均6分間。
総務省統計局の「平成 28年社会生活基本調査」

1日15分でも読書の習慣があれば、1日あたりの勉強時間の差が9分で、1週間だと63分の差がつきます。すごくないですか?また、平均勉強時間なので勉強してない人ももちろんいますから、習慣が身についている人と差がどんどん開きますよね。

本を読むことを習慣化すると、メリットがたくさんあります。私が感じたメリットを紹介します。

  • コスパ良く情報を仕入れることができる。高くても2000円くらいで収まる。
  • 文章読解力が身に付く。
  • 読解力が身についたおかげで、資格試験の問題文の理解が早くなった。文章の構成が分かるので、職場の文書の一番重要な部分を抜粋して読めるようになった。

とはいえ、「自分は全く活字の本が読めない」という方もいるかと思います。

実は私も元々、活字の本など全く読めない人間でした。しかし、ある時を境に自ら本を買い、読むことが習慣になりました。

当時、私が目標としていた人が大の読書家であることを知り、その人に近づきたいという一心で、その人が紹介する本を読み漁りました。これが本を読み始めるようになったきっかけです。ジャンルは心理学で、自分が興味を持てるジャンルだったので全く苦にならなかったです。

本を読むことを習慣化するコツとして、私の場合は、以下2つが大きかったです。

  • 目標とする人に近づきたいという気持ち
  • 自分の好きなジャンルなら苦にならなかった

きっかけは、人それぞれになりますが、自分が好きなジャンルからだとかなり手が出しやすいと思います。

また、薄い本から手をつけるのがいいと思います。

プログラミングを学ぶ

結論、プログラミングを学ぶと市場価値が上がります。

2030年までにIT人材が79万人不足すると経済産業省が発表しており、ITエンジニアの需要が多いため、プログラミングのスキルがある人は重宝されます。また、就職するだけではなく、フリーランス、副業といった活動の幅が広げやすいことも魅力です。

例えば、私はAIプログラミングを学んだことにより、AIを使用した製品の仕組みが理解でき、現場と開発の両方の知見を持つ存在になりました。

現場の意見を踏まえ、自分でアプリを作るといったことが可能になりましたし、人に自社、他社で使用する製品のメリット、デメリットを説明することが可能になりました。

フリーランス、副業で稼ぐとなるとWEBページ制作が代表的ですが、単価が高く、慣れてくると数時間で終わる案件が1本5万以上で受注できるそうです。とても美味しいですよね。

とはいえ、「自分文系で数学苦手だしな」、「独学大変そう」そういう方もいるかと思います。

安心してください。完全未経験でも挫折しないプログラミングスクールが多くあります。下記の記事を参考にしてください。

私のプログラミングスクールに通った経験から学習する前に知るべきことをまとめました。

思考→行動ではなく行動→思考の順にする

理由:人間はあれこれ考えると、結局やらなくなるからです。

例えば、みなさんこんな経験ないでしょうか?計画を立ててるうちに段々面倒臭くなり結局行動できなかった。今日は○時に勉強しようと意気込むが結局やらなかった。このように、考えることにより行動を先延ばしにしてしまってるからこのような現象が起きます。

しかし、行動できる人はどうでしょうか?答えは次にあります。

「将来を見据えて、点と点をつなぎ合わせることなどできません。できるのは、あとからつなぎ合わせることだけです。」
スティーブ・ジョブズ:スタンフォード大学の卒業式スピーチより

つまり、行動をしないと何が必要で何を準備するべきかが分からないということです。

もう1つ、行動を先にするといいことがあります。それは、作業興奮の作用です。

例えば、みなさんこんな経験ないでしょうか?テスト勉強中、部屋の汚さが目につき、少しの時間掃除をやるつもりが、長時間やってしまった。ufoキャッチャーで大金使ってしまったなど。

このように人は一度やりだすと、止まらなくなってしまう心理があります。この作用を駆使するために、考えるよりも先に行動しちゃいましょうという話です。

私が習慣的にやっているのを紹介します。

  • 考えるより先に掃除機を握る。
  • 3分だけ本を読む→結果的にもっと読むことにつながる。
  • 食べたらすぐに皿洗い。

この記事に辿り着いたみなさんは「思考→行動」で来てくださったと思います。十分意思力が強いと思います。この記事を読み終わった時には是非、「行動→思考」の順を意識していきましょう。私も今でこそ、行動を先にすることが習慣化しましたが、20代前半で身についていればもっと色々できたなと思うことがあります。

  • お金の勉強をしておけば、もっと資産を増やすことができた。
  • 海外旅行に行くべきだった。
  • 早くsnsを育てるべきだった。

みなさんには後悔してもらいたくないです。

名作と呼ばれるものを買ってみる

理由:流行にとらわれないデザインであり、頑丈で長く使えるから、結果的に安く済すみます。

名作と呼ばれるもの。例えば、ビジネスバックでいったらブリーフィングの3wayバック、革靴ならパラブーツのミカエル、フリースならパタゴニアのレトロxです。

これらに共通するのは、普遍的なお洒落と感じるデザインであり、しかもかなり頑丈です。いつの時代でも様になり、長く使うほど1年あたりのコストが下がっていきます。

ちなみに上半身から下半身まで揃えなくてもいいです。どこか一点入れるだけで、周りの評価は変わります。

私の例ですが、シャツ、パンツはユニクロで、靴をミカエルにしただけなのに気付く人は気付きましたし、そこから会話のネタになったりします。
おそらく、ハロー効果が影響しているのではと思います。ハロー効果とは、何か1つでも突出した長所があると、それ以外のところも相乗的に評価が上る作用です。

他に名作を知りたいと言う方は→20代のボクらが欲しいものという雑誌を参考に

ドラム式洗濯機を買う

理由:ハンガーにかけて干すという作業がなくなるため、自由時間が増えます。

ハンガーにかけるという作業が5分〜10分、1週間で4日洗濯すると仮定した場合、20分〜40分の自由時間が生まれます。

この時間を、自分の趣味や勉強時間に当てましょう。

とはいえ、欲しいけどドラムは高いよって言う方必ずいると思います。私の買ったものは約16万円で、普通に20代前半男性には高いです。ですが、私が購入に踏み入った理由があります。それは車を持っていなかったということです。

車を持ってないし、比較して価格は優しいから大したことはないと自分を納得させました。皆さんも車に限らず、周りは持ってるけど自分は持ってないというものがあったら、上の思考回路で、ドラム式を購入するよう自分を納得させるといいと思います。

人生を振り返ってもベスト3に入るいい買い物でした。ちなみに先程の計算で1年間で約1000分以上カットできます。これだけの時間をハンガーと向き合っていたらなんだかゾッとしませんか?

皆様もぜひドラム式を購入して心の余裕を作りましょう!!

住んでいる場所の過去の災害を知るべし

理由:安定した経済活動をするためには安定した居住地が必要です。

これは、正直1番大事かもしれませんし、他のサイトの「若いうちにやるべきこと」ではあまり言及していないと思います。
災害大国である以上、自分の命を守るスキルも20代前半に身につけた方がいいです。

具体的には、就職、転職で住まいを変えるとき、必ず不動産屋に過去にあった災害を聞きましょう。台風で川は決壊したことはあるか?断層はあるのか?土砂災害警戒地区ではないか?決してやりすぎではないです。

地名も過去の災害を表しており、東日本大震災の例を紹介したいと思います。カマは、古語で津波で侵食された地形を表しており、塩竈、釜石などは皆様の耳に残っているはずです。このように先人たちが残したサインが地名に刻まれていますので、頭の隅に置いておき、住む場所を選んだ方が良いかと思います。

ちなみに私の実家は、2回ほど土砂崩れの被害にあっています。悲しいかな人は1回経験しないと自分に関係があるのだと認識できないことが多いです。
これを読んでくれた方は、ぜひ将来の妻や、家族のために知識武装しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?!
自分の過去を振り返りながら書いたので熱が入ってしまいました笑
20代の方に1つでも響く内容があったら嬉しいです。

本を読んで実践する人は全体の3%と言われています。行動するだけで周りと差がつけれます。

今回は6選でしたが、実は書ききれなかったことがまだあります。それについては順次更新していこうと思います。

皆様が自己実現できることを願っています!では!!

関連記事